Tanpoposou’s blog

田舎で、山羊、鶏を飼いながら、自閉っ子を育てています。

RPMの記録はじめ(2019/10/29)

f:id:Tanpoposou:20191029095016j:plain

RPMの本


RPMという自閉症児に勉強を教える方法がある。

海外のソマさんという方が考え出した方法で、自閉症児にはたとえ重度だとしても、知性があるということを前提に、なるべく年齢相応の勉強を教えていく。…いろんな知識を得ることで、本人の知性が育ち、人間として成長していくという感じだったと思う。

その際に、頭では理解しているのに体(口も含めて)がうまくコントロールできない自閉症児の特徴を考慮して、最初は紙に二つの選択肢を書いたものを見せて、正しい選択肢を選ぶ(鉛筆でトントンする)やり方をする。慣れてきたら、選択肢を増やしたり、文字盤を使うことへ移行していく。

この方法では、勉強をしている子供に対するご褒美は、正解を出せたという達成感だけである。そのため、なるべく正解を出せるように、誤正解の選択肢に工夫をしたり、教える内容も、自己刺激行動などで子供がその時に興味を示しているものを柔軟に取り入れ、工夫する。

うちの子は、5月から7月にかけて、毎朝、15分くらいRPMで社会や理科の勉強をさせていた。夏になり、暑さからか調子を崩したので、RPMは中断していたけど、最近、調子が戻ってきたので、今日、再び、RPMにトライしてみた。以下、その内容。

 

まず、ポテトチップス工場の動画を見せてから(本人の好物なので)

私:「じゃがいもがポテトチップスになったよね。

(紙に書きながら)じゃがいもを加工してポテトチップスにしました。加工って、こんな漢字だよ。もとの物を原材料っていうよ。できる物は製品っていうよ。

じゃぁ、今、Tシャツを着ているよね、これは、何からできているかな?

いと?きんぞく?ごむ?(紙切れに、それぞれの言葉を書いて選ばせる」

うちの子:いとの選択肢を指さす

私「つぎの問題、タイヤは何で出来ているかな?」

うちの子:きんぞく、ごむ、の選択肢からゴムを選ぶ。

私「釘は、何で出来ているかな?」

うちの子:きんぞく、やさいの選択肢をみて、「きんぞく」と口で言う。

(今思えば、タイヤ、釘、Tシャツが製品というカテゴリーに入ることを、もっと説明すればよかったかな)

私:「つぎは、自動車の話だよ。うちの車はパッソだよね。パッソは何という会社が作っている車かな?トヨタ?日野」

うちの子:口でボソッと「日野」と言いながら、私の顔色を見つつ、「トヨタ」を指さす。

私:正解としていいか、微妙と思いながら、指さしているのはトヨタだし、と思って

 「そうだね、トヨタだね。日野は、トラックを作ってるね。CMで、トントントントン日野の2トンっていうのがあるでしょう。

これは、五年生の教科書だよ。トヨタという名前の市があるんだよ。(地図を見せながら、愛知県がここ。豊田市がここ。豊田市にはトヨタの工場がいっぱいあるんだよ。工場の中はこんな感じだよ」

うちの子:だんだん集中力が切れて、うろうろし始める。

私:「車には、いろんな部品があるんだよ。くるまのシートだけ作る工場もあって、作られたシートは、大きな工場で組み立てられるんだよ。シートだけ作る工場を下請けの工場っていうんだよ」(この辺りは、難しいけど、どこかで聞いておいてくれたらいいなと思って)

「問題だよ。大きな工場に頼まれて、小さな工場がシートとかの部品を作るのを何ていう?したうけ?かこう?」(今思えば、誤回答がまずかったなぁ。下請け工場は加工するもんね。失敗、失敗)

うちの子:「したうけ」を指でちょんちょんする。

私:まぐれかわかんないけど、とりあえず、正解でほっとする。

 

f:id:Tanpoposou:20191029095204j:plain

紙に書いた選択肢

このRPM。今日は、ほぼ全問正解だったけど、全問不正解の日もある。二択なのに、すべて不正解なんて、ストライキを起こしているのか?と思うときもある。

正解率が半分くらいの日もある。こちらのコンディションも、とても影響する。

なかなか、親が続けるには、忍耐も労力も必要で、なかなか、長続きせず、我が家では初めてから数か月で挫折することを繰り返している。

時々、ブログに乗せることで、自分が続けられるようにできると良いのだが。

 

今日の反省。子供に回答させるときに、鉛筆を渡すことを忘れていた。

久しぶりにやったので、勘が鈍っていて、ちょっと難しくしすぎた…