Tanpoposou’s blog

田舎で、山羊、鶏を飼いながら、自閉っ子を育てています。

自然観察クラブ

月に一回、子供と一緒に、自然観察クラブというところに通っている。

そこでは、発達支援センターの先生や、ボランティアの方たちが、季節ごとの活動を企画してくださっている。

畑をしたり、野山を散策したり、川遊びをしたり、四季折々の活動がある。

冬場の活動は、竹炭づくり!!

あまがえる」さんという、三田市でお庭造りのお仕事をされているご夫妻が、主導してくださり、みんなで竹をのこぎりで切ったり、切った竹を焼いたり!

竹は、節の中に空気が詰まっているので、燃やすとパーンという時がある。竹にひびをを入れてから燃やすことが多いけど、そういう時ばっかりじゃないから、燃やした竹は時々、パーン、と大きな音がする。

最初はびっくりしたけど、だんだん慣れてきた!

結構、ワイルドな活動(^▽^)

 

下の写真は、いつも活動している竹林。ここから間引きのために、竹を伐採してくる。

f:id:Tanpoposou:20200414134224j:plain

そして、まず、枝を落とす。そのあと、竹を適当な長さに切って、専用の大きな鍋みたいなところで焼いていく。

f:id:Tanpoposou:20200414134302j:plain

f:id:Tanpoposou:20200514191723j:plain

f:id:Tanpoposou:20200514191755j:plain

f:id:Tanpoposou:20200414134421j:plain

上の写真は、竹を燃やした後、いい具合になったので、蓋をして、蓋と鍋の隙間に土を入れて隙間をなくしたもの。こうすると、竹は燃え尽きずに、炭になるらしい。

上の状態のまま、置いておいて、冷めたら、下のような状態の炭になるらしい。

f:id:Tanpoposou:20200414134120j:plain

毎回、出来上がった炭を下さるので、わたしは、畑や庭の土壌改良剤として、使っている。

私にもっと、体力的な余力があれば、この炭で、シューズキーパーとか、作りたいなぁ。